ボリビア、選手登録ミスで2試合没収処分!アルゼンチンはまさかの南米予選6位転落でW杯出場に暗雲(関連まとめ)

http://ift.tt/2fv2o2J
ロシア・ワールドカップ(W杯)南米予選でボリビア代表が9月1日のペルー戦と6日のチリ戦において、 出場資格のないパラグアイ出身選手を起用したとして2試合ともに0-3負けという勝ち点4の剥奪に加え、 罰金1万2000スイスフラン(約130万円)という厳罰に処せられた。国際サッカー連盟(FIFA)が発表している。
一方、ボリビアへの厳罰により、W杯出場権のボーダーラインにいるアルゼンチンがまさかの順位転落の憂き目に遭った。
ボリビア代表はこの2試合でパラグアイ首都アスンソン出身のDFネルソン・カブレラを起用。
本拠地ペルー戦は2-0で勝利し、敵地チリ戦も0-0ドローに持ち込んでいたものの、
パラグアイ出身のカブレラが代表チームの参加登録に正規の手続きを踏んでいなかったことがFIFAの調査で発覚した。
FIFAの規定では在住5年間が満ちた選手でなければ登録できないが、 カブレラは4年間しか在住していないなかで出場した模様だ。
身長192センチの巨漢DFの登録失敗という異例のミスで勝ち点を剥奪されたボリビアも痛恨だが、 最大の被害者となったのはバルセロナFWリオネル・メッシの君臨するアルゼンチン代表だ。
■チリに抜かれてアルゼンチンが6位転落
チリはボリビア戦で勝ち点1に止まっていたが、この裁定で3-0勝利となり、勝ち点2と3ゴールを加算することになった。 これでチリは勝ち点16、得失点差2となり、5位だったアルゼンチンと完全に並んだ。
そして総得点数で7差をつけられたアルゼンチンは、チリに5位の座を明け渡し、ワールドカップ出場が遠のく6位にまさかの転落となった。 熾烈極める南米予選でW杯自動出場国はわずか4枠。名門アルゼンチンはボリビアの失態でプレーオフ圏内の5位も陥落する危機的状況となってしまった。
Football ZONE web 11/2(水) 10:50配信
http://ift.tt/2eTGhBd
■2018 ロシア・ワールドカップ南米予選 第10節 順位表(勝ち点/得失点差)※結果変更反映後
1位 ブラジル(21/+14)
2位 ウルグアイ(20/+14)
3位 エクアドル(17/+4)
4位 コロンビア(17/+3)
5位 チリ(16/+2)
6位 アルゼンチン(16/+2)
7位 パラグアイ(15/-2)
8位 ペルー(11/-3)
9位 ボリビア(4/-17)
10位 ベネズエラ(2/-17)
(上位4チームがワールドカップ出場権獲得、5位のチームはオセアニア首位チームとの大陸間プレーオフへ)
サッカーキング
http://ift.tt/2fd1LHV
